新着情報

2024年度
   
2023年度
2024/3/31 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
M2:児玉 裕也(シスメックス)、 井上 創太(花王)、岡部 智也(日亜化学),玉木 智大(ローム),安丸 和樹(大塚製薬)
B4:岡久 陽向(徳島大),永井隼人(-)
2024/3/22

【受賞】【学生】卒業・修了の学生4名が表彰されました。
松村 雄大君(M2):康楽賞(論文賞)(受賞コメント)
井上 創太君(M2):日亜賞(受賞コメント)
安丸 和樹君(M2):機械科学奨励賞(受賞コメント)
谷村 正午君(B4):日亜賞(受賞コメント)

2024/1/20 【受賞】【学生】M2松村君が,次世代光フォーラム2024 in 徳島において最優秀賞を受賞しました.
2024/1/1 南川先生が,大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻電子光科学領域の教授として転出しました.同時に,徳島大学の客員教授となりました.
2023/11/27 【受賞】【学生】M2松村君が,2023年度コニカミノルタ光みらい奨励金に採択されましたOPJ2023において授与式が行われました.
2023/11/20-24 【学生】D3宮村さんとM1檜垣君がOFS-28@高松でポスター発表を行いました.
2023/11/19-22 【学生】M1大久保君と山地君がISOM2023@高松でポスター発表を行いました.
2023/10/16-22 【学生】B4小野原さんが東洋大・加地佐先生のラボで共同実験を行いました.たまたま,川越祭りに遭遇しました.
2023/9/26

【広報】デュアル光コム・バイオセンシングを用いた新型コロナウイルス検出に関する研究成果をプレス発表しました. 
Yahoo!ニュース, NHK朝日新聞読売新聞日本経済新聞日刊工業新聞徳島新聞で紹介されました. 

2023/9/17-22 【学生】M2松村君がIRMMW-THz2023@Montrealでポスター発表を行いました.
2023/8/28 【広報】東邦大学理学部•中嶋善晶講師との共同研究成果(全ファイバ機構共有型デュアルコムファイバレーザーの開発)をプレスリリースしました.
2023/8/24-25 【イベント】安井先生とM1檜垣君が,大学見本市2023〜イノベーションジャパンでデュアル光コムセンシングに関する展示を行いました.  
展示技術@『光コムの使い方』  展示技術A『デュアル光コム・センシング』
2023/7/10 【イベント】安井先生とM2児玉君がPhotonics and Electromagnetics Research Symposium (PIERS2023) (2023/7/3-6@プラハ)で学会発表を行いました.
2023/7/1 【イベント】安井先生がConference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) Europe 2023 (2023/6/26-30@ミュンヘン)で学会発表を行いました.
2023/6/18 OBの是澤秀紀君(2022年度卒業)が研究室に遊びに来ました.
2023/5/25

【広報】マイクロ光コムを用いたテラヘルツ通信に関する研究成果をプレス発表しました. 

NKHニュース,徳島新聞朝日新聞毎日新聞日本経済新聞,で紹介されました. 

2023/5/7

【広報】徳島大学工学部創立100周年記念講演会で招待講演を行いました.
安井武史,『目に見えない光で切り拓く「光の世紀」』  
ポストLEDフォトニクス研究所の最近の研究動向や,医光/医工融合プログラムの紹介を話しました.

2023/5/4 OBの藤原立詞君(2017年度卒業)が研究室に遊びに来ました.
2023/4/1 【学生】以下の13名が、研究室メンバーに加わりました。
安井班:小野原 有沙,谷村 省吾,村田 功真,森 辰乃心、岡久 陽向(光)、山口 航平(光)
南川班:天野 泰志,金澤 正希,菅 勇人, 仲島 渉、脇本 哲平(光)、高橋 陸太(医)、豊藏 太一(医)
2022年度
2023/3/31 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
D3:是澤 秀紀(大塚電子)
M2:岡田 昇太(川崎重工)、 貞廣 知輝(ローム)、 堀 広志郎(日揮グローバル株式会社),忠政 飛太(日揮株式会社),大西 湧太郎(ローム)
B4:山本 敦(デンソーテン)
2023/3/23 【イベント】D3是澤君が,徳島大学卒業式で,博士後期過程の総代として,河村学長より学位記を受け取りました.
2023/3/23

【受賞】【学生】学生3名が表彰されました。
貞廣 知輝君(M2):康楽賞(学術研究関係)(受賞コメント)
岡田 昇太君(M2):日亜賞(受賞コメント)
忠政 飛太君(M2):徳島大学工業会賞(受賞コメント)

2023/3/10 ボルドー大学Emmanuel Abraham教授が来研し,pLED International symposium 2023: Exploring Invisible Light Technologyにおける招待講演と,テラヘルツに関する共同研究(長谷先生/時実先生/M1高島君/B4檜垣君)を行いました(2023/2/26-3/10).
2023/3/6

【受賞】【学生】pLED International symposium 2023: Exploring Invisible Light Technologyにて「Best Student Poster Award」を受賞
【1st Position】
<P-20> Yudai Matsumura et al., "Fundamental study on optical heterodyned terahertz detection using optical-comb-injection-locked dual-wavelength laser light and electro- optic polymer modulator"
【2nd position】
<P-5> Tomohiro Tamaki et al., "FSecond-Harmonic Generation Polarization Microscopy to Analyze Ultra-Early-Stage Liver Fibrosis in Human Non-Alcoholic Fatty Liver Disease"

2023/2/25

【イベント】安井先生が11th International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology (PHOTOPTICS 2023) (2023/2/16-18@リスボン)で学会発表を行いました.その後,大学間連携や共同研究に関する打ち合わせのため,ボルドー大学を訪問しました.

 

2023/2/9 【受賞】【学生】次世代光フォーラム in 徳島にて「優秀賞」・「奨励賞」を受賞
【優秀賞】 井上創太, 谷岡弘規, 安井武史, 森本幸裕, 川崎昌博, 川崎三津夫, 南川丈夫, 『金属と近接を必要としないリモートプラスモニック増強ラマン分光法における銀ナノ粒子の効果』
【奨励賞】 岡部智也, 南川丈夫, 大谷圭史郎, 梶原新平, 長谷栄治, 安井武史, 『光コムを用いた透過型ステージ走査型顕微鏡によるマルチパラメーター評価』
2023/2/6

【イベント】安井先生&M2忠正君&M2堀君がSPIE Photonics West 2023 (2023/1/27-2/2@サンフランシスコ)で学会発表を行いました.

2023/1/18 キャノン財団の助成先だよりで、安井先生のインタビュー記事が掲載されました。
光の可能性を求めてものづくりに取り組む
2022/12/25 【受賞】【学生】M2忠政君が日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会において,バイオエンジニアリング部門若手優秀講演表彰を受賞しました!
2022/12/22-24 【イベント】電通大美濃島研究室と合同ゼミを徳島で行いました。
2022/12/19

【イベント】安井先生&長谷先生がSPIE BISC2022 (2022/12/15-17@台北)で学会発表を行いました.

2022/12/4 研究内容を更新しました。
2022/10/6-12/2 長谷先生が、ボルドー大学に滞在し、Emmanuel Abraham教授と共同実験を行いました。
2022/11/28 【学生】2022年3月に博士前期課程を修了した学生2名が、日本学生支援機構の大学院第一種奨学金において、特に優れた業績による返還免除の認定を受けました。
2022/11/26 【受賞】【学生】M1井上君が 第7回フォトニクスワークショップ「遍く拡がる光科学の可能性!」において,優秀ポスター賞を受賞しました!
2022/11/26-28 【イベント】那覇で開催された 第7回フォトニクスワークショップ「遍く拡がる光科学の可能性!」で学会発表を行った後、ゼミ旅行を楽しみました。コロナ直前の2019年9月以来、3年ぶりです。

2022/10/17

【イベント】【学生】OPJ2022 (2022/10/13-16@宇都宮)で学会発表を行いました.安井先生の基調講演、どうくつ懇親会、OBとの飲み会(関滉太君@2022年3月修了、壁谷泰宏君@阪大安井グループOB),宇都宮餃子など、イベント盛りだくさんでした.

2022/10/15

院試合格打上げ in マチアソビ

2022/10/13 【イベント】アルバムページに、研究室集合写真(2022年度)を追加しました。
2022/9/10

【受賞】【学生】M2貞廣君がICO-25 (2022/9/5-9@ドレスデン)において,SPIE Student Paper Prizeを受賞しました.徳島大学理工学部のWEBでも紹介されています。


2022/9/10

【イベント】【学生】南川先生&M2貞廣君がICO-25 (2022/9/5-9@ドレスデン)で学会発表を行いました.海外現地参加(ドレスデン)です.

2022/9/5

【イベント】【学生】時実先生&M2岡田君がIRMMW-THz2022 (2022/8/28-9/2@デルフト)で学会発表を行いました.コロナ後,初の学生の海外現地参加(デルフト)です.

2022/8/8

【イベント】【学生】教員2名(安井/南川)&学生4名(D3是澤/M2岡田/M2貞廣/M2忠政)がCLEO-PR2022 (2022/7/31-8/5@札幌)で学会発表を行いました.
学会とアフター学会の両方を楽しみました@学生編(遊び過ぎで先生に怒られました)

学会終了後.札幌ドームにきつねダンスを見に行ってきました@教員編


2022/7/16

【イベント】安井先生がOptica Imaging and Applied Optics Congress 2022 (2022/7/11-15@バンクーバー)で学会発表を行いました.5月のサンノゼに続き,立て続けの海外現地参加(バンクーバー)です.

2022/5/6

【イベント】Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2022のPostdeadline Paperに以下の講演が採択されました。Postdeadline Paperは、世界最高峰の成果が競合するCLEO内での最難関セッションで、研究室初の快挙です!

S. Miyamura, R. Oe, T. Nakahara, S. Okada, T. Kajisa, S. Taue, Y. Tokizane, T. Minamikawa, T. Yano, K. Otsuka, A. Sakane, T. Sasaki, K. Yasutomo, and T. Yasui
"Dual-Comb Biosensing for Rapid Detection of SARS-CoV-2"
JTh6A.6

久し振りの海外現地参加(サンノゼ)でした。

2022/4/9 【受賞】南川先生が文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞しました。 
南川丈夫、『光を駆使した顕微計測学に関する研究』
2022/4/1 時実先生が、講師に昇任しました。
【学生】以下の16名が、研究室メンバーに加わりました。
安井班:大久保 直哉、菊原 拓海、檜垣 将之、山地 広大、山本 敦(光)、久米 鷹之(医)、津嶋 勇海(医)
南川班:玉木 智大、塩田 晃大、高階 剛、宮本 翔太、山本 ?空、山口 稜人(光)、田坂 晃聖 (医)、浜田 真毅(医)、渡部 友晴(医)
2021年度
2022/3/31 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
M2:大谷圭史郎(ローム株式会社)、 関 滉太(大陽日酸株式会社)、 谷岡 弘規(ダイキン工業株式会社)
B4:國府 駿平(非公開)
2022/3/17 【受賞】【学生】学生2名が表彰されました。 
西本 健司君(M2):三浦賞(受賞コメント)
谷岡 弘規君(M2):機械科学奨励賞(受賞コメント)
2022/3/14 以下の論文が、Editor's Pickに選ばれました。
Hidenori Koresawa, Kota Seki, Eiji Hase, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Taka-aki Yano, Taira Kajisa, and Takeshi Yasui, "Beam-angle-scanning surface plasmon resonance sensor for rapid, high-precision sensing of refractive index and bio-molecules," Opt. Continuum, Vol. 1, Issue 3, pp. 565-574 (2022).
2022/3/2 【受賞】【学生】D1宮村 祥吾君がレーザー学会 第42回学術講演会年次大論文発表奨励賞を受賞しました。 
宮村 祥吾、麻植 凌、加治佐 平、時実 悠、南川 丈夫、田上 周路、安井 武史
「デュアル屈折率センシング光コムを用いた温度補償型屈折率センシング」
2022/2/28 【予算】科研費に新規採択されました。
安井 武史他:基盤研究(A)/2022-2024年度 「光コムの医光融合研究に立脚した新興・再興ウイルスの超高感度・迅速検出」
2022/2/12 研究業績に動画ギャラリーを追加しました。アルバムに動画ギャラリーを追加しました。
2022/1/1 【イベント】メンバーページ(安井)に、日本100名城訪問記を追加しました。
2021/12/15 【受賞】水野孝彦 元特任助教(現アンリツ)が応用物理学会2021年度フォトニクス奨励賞を受賞しました。 
T. Mizuno, E. Hase, T. Minamikawa, Y. Tokizane, R. Oe, H. Koresawa, H. Yamamoto, and T. Yasui,
"Full-field fluorescence lifetime dual-comb microscopy using spectral mapping and frequency multiplexing of dual-comb optical beats", Science Advances, Vol. 7, No. 1, art. eabd2102(2021).
第69回応用物理学会春季学術講演会で受賞記念公演を行います。
2021/11/20 【イベント】アルバムページに、研究室集合写真(2021年度)with pLEDを追加しました。
2021/10/25 【予算】総務省・Beyond 5G時代に向けた戦略的な知財・標準化、事業化等促進支援プロジェクトに採択されました。
『マイクロ光コムを基盤とした用いたオール光型テラヘルツ通信方式の知財・標準化』
2021/9/30 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
D3(短縮学位取得):麻植 凌(富士スレート株式会社)
2021/8/1 【学生】2021年3月に博士前期課程を修了した学生1名が、日本学生支援機構の大学院第一種奨学金において、特に優れた業績による返還免除の認定を受けました。
2021/7/9 【予算】科研費に新規採択されました。
安井 武史他:挑戦的研究(萌芽)『デュアル光磁場コムを用いたメタマテリアル近接場の複素透磁率分光法の開発』
2021/6/17 【予算】総務省・委託研究(令和3年度から新たに実施する電波資源拡大のための研究開発)に採択されました。
『無線・光相互変換による超高周波数帯大容量通信技術に関する研究開発:光電気相互変換技術(2021〜2024年度)』
徳島大学、情報通信研究機構、岐阜大学 
2021/4/1 【予算】下記の予算に新規採択されました。
南川 丈夫他:JST A−STEP令和2年度追加公募「トライアウトタイプ(実装加速)」/2021年度 「新型コロナウイルスを含むウイルス・細菌類の深紫外線殺菌装置の開発」
南川 丈夫他:基盤研究(B)/2021-2023年度 「金属との接触を必要としない増強ラマン散乱分光法による耐環境性分子センサーの開発」
南川 丈夫:中谷医工計測技術振興財団 令和3年度技術開発研究助成【奨励研究】『脂質イメージング法による非アルコール性脂肪性肝疾患の病態解明』
南川 丈夫:大鵬薬品工業 平成31年度がん関連基礎研究『ラマン散乱分光法を用いた肝細胞がんの発がん予測』
2021/4/1 【学生】以下の16名が、研究室メンバーに加わりました。
安井班:宮村 祥吾、北 弘暉、児玉 裕哉、松村 雄大、久米 鷹之(医)、三浦 徹太(医)
南川班:井上 創太、岡部 智也、別宮 壮、安丸 和樹、忠政 飛太、大西 湧太郎、足立 伶央(医)、小山 忠恒(医)、本田 新(医)
2020年度
2021/3/31 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
M2:仲原 拓弥(日野自動車)、寺尾 圭貴(村田機械)、前田 耕佑(大和製衡)
B4:岩澤 秀樹(株式会社ダイサン)、日下 寛貴(日本水工設計株式会社)、西田 慎吾(山九株式会社)、山口 哲功(JR東海)
2021/3/23 【受賞】【学生】学生1名が表彰されました。 
仲原拓弥君(M2):三浦賞(受賞コメント)初受賞!
2021/3/12 【広報】蛍光デュアル光コム顕微鏡に関する記事が読売新聞(3/12付け朝刊第6面)に掲載されました。
2020/11/20 URA(リサーチ・アドミニストレーター@産学連携)を募集中(2021/1/8〆切)。JREC-INはこちら
2020/11/20 特任研究員を募集中(2021/1/8〆切)。JREC-INはこちら
2020/11/9 【イベント】アルバムページに、研究室集合写真(2020年度)with pLEDを追加しました。
2020/11/2 【広報】【学生】第2高調波発生光(SHG)顕微鏡を用いたコラーゲン計測が、朝日新聞キャンパス探訪問で紹介されました。
朝日新聞2020/11/2】【朝日新聞WEB版2020/11/2
2020/8/9 【学生】今年3月に博士前期課程を修了した学生3名が、日本学生支援機構の大学院第一種奨学金において、特に優れた業績による返還免除の認定を受けました。
2020/7/29 デュアル光コムファイバーレーザーを用いたアダプティブ・サンプリング式デュアルTHzコム分光法の論文が、Advanced PhotonicsのTop 10 Most Viewed Paperにランキングされました。
2020/7/17 【予算】令和2年度徳島県地方大学・地域産業創生事業補助金に採択されました。
『Beyond 5Gに向けたオール光型テラヘルツ通信技術の開発と応用』
安井武史、久世直也、時実悠、岡村康弘、岸川博紀、吉田浩子
2020/7/1 水野 孝彦特任助教(pLED所属)がアンリツ(株)に異動しました。
2020/6/29 【予算】2020年度徳島大学研究クラスター【重点クラスター】に採択されました。
『Beyond5Gに向けたオール光型テラヘルツ無線通信技術の開発』
安井武史, 久世直也, 時実 悠, 吉田 浩子, 岸川 博紀, 岡村 康弘
2020/6/1 【予算】【広報】AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)ウイルス等感染症対策技術開発事業(実証・改良研究支援)に、以下の研究課題が採択されました。
研究開発課題名:新型コロナウイルスの RNA/抗原を標的とした新規診断機器の開発
代表機関:徳島大学   代表研究者:安井 武史
プレス発表を行いました。 【徳島大】【日経新聞WEB版2020/6/11】【徳島新聞WEB版2020/6/30
2020/4/2 【学生】西本 健司君(M1)が、NEC C&C財団の2020年度前期国際会議論文発表者助成に決定しました。
2020/4/1 【学生】以下の2名が、日本学術振興会の特別研究員に採用されました。
D2:麻植 凌(特別研究員DC2
D1:是澤 秀紀(特別研究員DC1
2020/4/1 【学生】以下の13名が、研究室メンバーに加わりました。
技術補佐員:村上 朝香
安井班:岡田 昇太、貞廣 知輝、山口 哲功、吉川 珠希(医)、李 雅希(医)
南川班:國府 駿平、西田 慎吾、堀 広志郎、吉川 大晴、伊藤 章紘(医)、宮本 賢三(医)、茂木 勝矢(医)
2019年度
2020/3/31 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
M2:塩見 涼介君(マルハニチロ)、津田 卓哉君(川崎重工)、中野 祥汰君(ノリタケ伊勢電子)、新田 一樹君 (東プレ株式会社)
B4:江尻 輝二君(テクノプロ・デザイン)、服部 力丸君(玉機プラントテックス)
2020/3/8 【受賞】【学生】学生3名が表彰されました。
是澤秀紀君(M2):康楽賞(授賞式受賞者リスト記念撮影受賞コメント)是澤2冠目!
津田卓哉君(M2):日亜賞(受賞コメント)津田3冠目!
新田 一樹君(M2):徳島大学工学部教育研究助成奨学賞(受賞コメント)新田初受賞!
2020/2/22 【イベント】宮本周治君(2016年度修了)の結婚式に出席しました。写真1写真2
2020/2/10 【受賞】【学生】南川先生と是澤秀紀君(M1)が、康楽賞をダブル受賞しました。受賞者リスト記念撮影。是澤2冠目!
2020/1/31 【広報】徳島科学技術高校でpLEDサイエンスカフェを行いました。サイエンスカフェで使った安井先生の似顔絵はこちら(意外に似てる!?)。
2019/11/30 【受賞】【学生】麻植凌君(D1)が、第4回JSAPフォトニクスワークショップ「光の新時代を切り拓く!!」で、優秀ポスター賞を受賞しました。麻植3冠目!
麻植 凌、『ファイバー光コム共振器を用いた液体サンプル温度•濃度同時センシング』
2019/11/29 【広報】ポストLEDフォトニクス研究所が、四国放送テレビ『フォーカス徳島』で紹介されました。動画はこちら
2019/11/28 【受賞】【学生】津田卓哉君(M2)が、レーザー学会 中国・四国支部/関西支部連合 若手学術交流研究会で、学生研究奨励賞を受賞しました。津田2冠目!
津田卓哉, 『ポスト光増幅によるスキャンレス・デュアル光コム顕微鏡イメージング性能の向上』
2019/10/19 【広報】南川先生が、夢ナビトーク2019福岡で、高校生に対して講義を行いました。
2019/10/16 【広報】【イベント】ポストLEDフォトニクス研究所の開所式が行われました。開所式の様子が、同日放送のNHKテレビ『とく6徳島』で紹介されました。動画はこちら
2019/10/1 山際将具特任教員(pLED所属)がスタンレー電気に異動しました。
2019/9/30 【学生】津田卓哉君(M2)が、ウィーンで行われた国際会議で発表を行いました。写真1写真2
2019/9/17-19 【イベント】札幌にゼミ旅行(北大:橋本守研究室との合同ゼミ&電子科学研究所の見学、応物学会聴講)に行きました。
2019/9/7 【受賞】【学生】津田卓哉君(M2)が、生体医工学シンポジウム2019で、ポスターアワードを受賞しました。初受賞!
津田卓哉, 水野孝彦, 長谷栄治, 南川丈夫 ,山本裕紹,安井武史,
『スキャンレスデュアル光コム顕微鏡を用いた動体サンプルの 共焦点振幅・位相差イメージング』
【イベント】当研究室が主体となって運営した生体医工学シンポジウム2019を、盛況のうちに終えることが出来ました。
2019/8/16 【予算】科研費に新規採択されました。
南川 丈夫他:挑戦的研究(萌芽)『因果関係に基づいたラマン分光学的組織判別法の創出』
2019/7/20 【イベント】安井先生が、夢ナビトーク2019名古屋で、高校生に対して講義を行いました。
2019/7/20 【受賞】【学生】是澤秀紀君(M2)が、2019年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会で、発表奨励賞を受賞しました。初受賞!
是澤 秀紀, マーク・グライェブ, 澁谷 九, 南川 丈, 安井 武史,『デュアルコム分光法による高速分光偏光計測』
2019/7/4 【イベント】アルバムページに、研究室集合写真(2019年度)with pLED & Emmanule Abraham教授 を追加しました。
2019/7/2 【学生】機械科学コースのソフトボール大会で優勝しました。
2019/6/30 【学生】塩見涼介君(M2)と中野祥汰君(M2)がミュンヘンで行われた国際会議で発表を行いました。
2019/4/2 【学生】津田卓哉君(M2)が、NEC C&C財団の2019年度前期国際会議論文発表者助成に決定しました。
2019/4/1 安井教授及び南川准教授の所属が、ポストLEDフォトニクス研究所となりました。
【学生】以下の8名が、研究室メンバーに加わりました。
安井班:江尻 輝二, 西本 健司, 服部 力丸, 前田 耕祐
南川班:岩澤 秀樹, 大谷圭史郎, 日下 寛貴, 谷岡 弘規
【予算】科研費に新規採択されました。
安井 武史他:基盤研究(A)『デュアル光コム顕微鏡の開発〜光コムは共焦点顕微鏡に革新的進展をもたらすか?〜』
2018年度
2019/3/31 【学生】以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
M2:坂上 卓也君(大王製紙)、武市 和真君(徳島県立中央病院)
B4:中桐 真央君(関西設計)、森木 琢也君(三浦工業)、大橋 裕哉君(メイテック)、福池 悠人君(テクノプロ テクノプロ・デザイン社)、山田 将平君(日鉄住金テックスエンジ株式会社)
2019/3/22 【受賞】【学生】麻植 凌君が日本機械学会三浦賞を受賞しました。
2019/3/5 【受賞】南川 丈夫先生が、日本機械学会奨励賞(研究)を受賞しました。
2019/3/1 【イベント】徳島大学にポストLEDフォトニクス研究所が開所しました。安井教授が所長に就任しました。
2019/2/1 「企業と大学」で研究紹介されました。
2019/1/23 NHKニュースで、地方大学・地域産業創生交付金事業のキックオフ・フォーラムが紹介されました。
2019/1/11 四国放送「フォーカス徳島」で研究紹介されました。
2018/12/28 次世代フォトニクス研究拠点として2019年3月設置予定のポストLEDフォトニクス研究所におけるポスト(特任教員、博士研究員)を公募しています(公募〆切は2019/2/1))
2018/12/21 美濃島研究室(2019年4月設置予定、安井/南川研との連携研究室)の紹介を行いました。【説明スライド
2018/12/14 安井研究室の紹介を行いました。【説明スライド
2018/10/31 南川先生が日本光学会 光学論文賞を受賞しました。
2018/10/27 水野孝彦特任研究員が、第41回日本生体医工学会中国四国支部大会 若手講演奨励賞を受賞しました。
2018/6/19 M2の 麻植 凌君が、センシング光コムに関する共同研究のため、北京航空航天大学の短期留学に旅立ちました(2018/8/24まで)。
2018/5/19

デュアルコム顕微鏡の論文が、Opticaで公開されました(宇都宮大、電通大との共同研究)。

プレス発表を行いました。 【徳島大】 【JST】   【日経新聞WEB版2018/5/17

2018/4/28

以下の国際学会において、ダブル受賞しました。
The 4th Biomedical Imaging and Sensing Conference 2018(BISC2018, April 24-27, 2018/Yokohama, Japan)
【Best Paper Award】E. Hase, T. Minamikawa, K. Sato, D. Yonekura, M. Takahashi, and T. Yasui, "Quantitative evaluation of healing degree in injured tendons based on orientation analysis of collagen fibers by using Fourier-transform second-harmonic-generation microscopy and its relationship to mechanical property"
【Best Poster Award】S. Fukushima, Y. Tanaka, E. Hase, K. Takeichi, and T. Yasui, "In situ monitoring of incised wound healing in animal model using second-harmonic-generation and third-harmonic-generation microscopy"

祝勝会 with 謝&増岡【その1】 【その2】 【その3

2018/4/16 ボルドー大学大学院生 Marc GOURAYEB君が研究室メンバーに加わりました。8/30まで共同実験のために滞在します。
2018/4/2 麻植凌君(M2)及び坂上卓也君(M2)が、NEC C&C財団の2018年度前期国際会議論文発表者助成に決定しました。
2018/4/1 科研費に新規採択されました。
南川丈夫先生:基盤研究(B)『光コム顕微鏡を用いた非侵襲生体イメージング法の創出』
山際将具特任研究員:基盤研究(C)『コヒーレント・カスケード・リンク形マルチ合成波長デジタル・ホログラフィ』
水野孝彦特任研究員:若手研究『デュアル光コム顕微鏡を用いたスキャンレス蛍光寿命イメージング法の開発』
以下の8名が、B4として、研究室メンバーに加わりました。
安井班:関滉太, 中桐真央, 仲原拓弥, 森木琢也
南川班:大橋裕哉, 寺尾圭貴, 福池悠人, 山田将平
南川先生が准教授に昇任しました。
2018/3/31 以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
M2:増岡 孝君(日産自動車)、B4:藤原 立詞君(神戸市役所)、南地 暉君(四国化工機)
2018/3/23 増岡孝君が徳島大学増岡孝君が徳島大学日亜賞を受賞しました。 日亜賞を受賞しました。
2018/3/1 北京航空航天大学PhD学生 Chen Jie君が研究室メンバーに加わりました。5/30まで共同実験のために滞在します。
2018/2/23 水野孝彦特任研究員が、SPIE Photonics West 2018/BiOS2018/High-Speed Biomedical Imaging and Spectroscopy III: Toward Big Data Instrumentation and Management’ Conferenceにおいて、Hamamatsu Best Paper Awardを受賞しました。
Takahiko Mizuno, Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Hirotsugu Yamamoto, and Takeshi Yasui,
"Video-rate confocal phase imaging by use of scan-less dual comb microscopy,"
2018/2/16 安井先生が、中谷医工計測技術振興財団 平成29年度技術開発研究助成【特別研究】に採択されました。
研究課題:光コムを用いたスキャンレス共焦点蛍光顕微鏡の開発と超解像イメージングへの展開
2017年度
2017/11/5 研究室の年間論文数が10本に達しました!(2年連続!
2017/9/25 水野 孝彦特任研究員が、第33回(2017年度)マツダ研究助成に採択されました。
研究課題:デュアル光コム・ビートを用いたスキャンレス・フルフィールド共焦点蛍光顕微鏡の開発
2017/9/19 南川先生が、徳島大学社会産業理工学研究交流会2017において、若手優秀講演発表賞及び優秀発表賞をダブル受賞しました。
2017/9/19 南川先生が、平成29年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に採択されました。
研 究 領 域:「光の極限制御・積極利用と新分野開拓」
研究課題:極限的分子感度・空間分解能・時間分解能を有す る分子イメージング法の創出
2017/7/5 アルバムページに、研究室集合写真(2017年度)with YK を追加しました。
2017/6/27 アルバムページに、研究室集合写真(2011年度〜2016年度)を追加しました。
2017/6/25 今年3月に博士前期課程を修了した小川貴之君および水口達也君が、優れた研究業績により、日本学生支援機構の奨学金の返還を全額免除されました。
2017/4/15 長谷栄治君(元D3)のボルドー大学滞在記が、徳大広報誌とくtalk167号(平成29年4月)で紹介されてます。
2017/4/1 水野孝彦さんが特任研究員、武市和真さんが社会人マスター、是澤秀紀&塩見涼介&津田卓哉&中野祥汰&原田貴司&藤原立詞&南地暉 各君がB4として、研究室メンバーに加わりました。
徳島大学が改組されました。
研究部:大学院理工学研究部から大学院社会産業理工学研究部へ
2017/3/31 以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
D3:長谷栄治(高輝度光科学研究センター/SPring-8)、
M2:小川貴之(トヨタ自動車)、水口達也君(パナソニック)、宮本周治君(スクリーン・ホールディングス)
2017/3/30 小川貴之君(M2)が、レーザー学会学術講演会第37回年次大会で論文発表奨励賞を受賞しました。賞状はこちら
2017/3/23 謝恩会で、修了生全員が表彰されました。
長谷栄治君(D3):徳島大学日亜賞、小川貴之君(M2):徳島大学工業会賞、水口達也君(M2):日本機械学会三浦賞宮本周治君(M2):徳島大学日亜賞麻植凌君(B4):日本機械学会畠山賞
2017/2/22 小川貴之君(M2)とClément Trovato君(M2)の実験風景が、徳島大学理工学部ガイドブック2016で紹介されてます。
2017/2/18 南川先生が、精密工学会2016年度秋季大会 (2016/9/6-8, 茨城大学)において、Best Presentation賞を受賞しました。
2017/2/8 科研費による研究成果展開の成果事例報告として、文部科学省のホームページで紹介されています。
最先端フォトニクス技術が開く未来(徳島大学/安井研究室)
2016年度
2016/12/8 研究室の年間論文数が10本に達しました!(研究室初!
2016/12/3 水口達也君(M2)が、第1回フォトニクス研究会「光の境界を開拓する!!」 (2016/12/2-3, 沖縄県青年会館)において、優秀ポスター賞を受賞しました(2冠達成!)。受賞写真はこちら
2016/11/14-12/6 南川先生が、ボルドー大学に研究招へいされ、Emmanuel Abraham教授と共同実験を行いました。
2016/11/28 (終了)博士研究員を公募しています(締切2017/1/31)。JREC-IN公募はこちら
2016/11/22 安井先生が、学部3年生対象の研究室紹介を行いました。紹介スライドはこちら(読み込みに少し時間がかかります)。
2016/11/1 山際将具さんが特任研究員として、研究室メンバーに加わりました。
2016/10/16-29 安井先生が、北京航空航天大学に研究招へいされ、Prof. Zheng Zheng研究室に滞在しました。
2016/10/15 長谷栄治君(D3)が、第39回日本生体医工学会中国四国支部大会 (2016/10/15, 徳島大学)において、若手研究奨励賞を受賞しました(5冠達成!)。
宮本周治君(M2)が、第39回日本生体医工学会中国四国支部大会 (2016/10/15, 徳島大学)において、若手研究奨励賞を受賞しました。長谷栄治君(D3)とダブル受賞。
2016/9/18 長谷栄治君(D3)が、生体医工学シンポジウム2016 (2016/9/17-18, 旭川市大雪クリスタルホール国際会議場)において、ベストリサーチアワードを受賞しました(4冠達成!)。写真1写真2写真3
2016/7/11 (終了)博士研究員を公募しています(締切2016/8/31)。JREC-IN公募はこちら
2016/7/6 今年3月に博士前期課程を修了した厚田耕佑君および小倉隆志君が、優れた研究業績により、日本学生支援機構の奨学金の返還を全額免除されました。
2016/6/28 骨芽細胞産生コラーゲンのSHGイメージングに関する論文が、Virtual Journal for Biomedical Opticsに選ばれました。
Virtual Journal for Biomedical Optics, Vol. 11, Issue 5 (7 June 2016).
2016/6/23 小川貴之君(M2)が、丸文財団の国際交流助成(A)に採択されました。
2016/6/20 研究成果が日経産業新聞2016/6/20版で紹介されました。
『テラヘルツ波の分光器 周波数を素早く計測』
2016/6/15 研究成果をプレス発表しました。 
「櫛の歯状のテラヘルツ波(テラヘルツコム)で 煙混在ガスの濃度をリアルタイムに分析」
徳島大学】【JST】【ERATO】 
2016/5/12 立石科学技術振興財団の2016年度研究助成(A)に、『ワンショット共焦点光学顕微鏡による病理組織観察法の創出(研究代表者:南川 丈夫)』が採択されました。
2016/4/18 水口達也君(M2)が、NEC C&C財団の2016年度前期国際会議論文発表者助成に採択されました。
2016/4/5 パロマ環境技術開発財団の平成27年度研究助成に、『煙・スス混在燃焼ガスをモニタリングするための超精密テラヘルツ・シンセサイザーの開発(研究代表者:安井 武史)』が採択されました。
2016/4/1 科研費・若手研究(B)に、『自家蛍光フリーラマン散乱分光法の開発と生体組織解析への応用(研究代表者:南川丈夫)』が採択されました。
安井先生が副理事(研究支援担当)に就任しました。
中村遼太郎さんが特任研究員、また麻植凌&川人勇介&坂上卓也&新田一樹各君がB4として、研究室メンバーに加わりました。
徳島大学が改組されました。
学部:工学部機械工学科から理工学部理工学科機械機械科学コース
研究部:大学院ソシオテクノサイエンス研究部から大学院理工学研究部へ
2016/3/31 以下のメンバーが研究室を巣立ちました。
特任研究員:謝宜達、M2:厚田 耕佑(セイコーエプソン)、小倉 隆志(東京精密)
B4:小谷 洸平(ミツテック)、永井 洸丞(静岡大学)、松本 拓磨(三菱電機)
2016/3/23 M2小倉隆志君が三木康楽賞&機械工学科優秀発表賞(4冠達成!)、M2厚田耕佑君が三木康楽賞を受賞し(2冠達成!)、機械工学科謝恩会において表彰されました。両名の受賞コメントはこちら
2016/3/15 B4増岡孝君が、日本機械学会 中国四国学生会 第46回学生員卒業研究発表講演会において、優秀発表賞を受賞しました。
2016/2/21 長谷栄治君(D2)が、BiOS2016 (Photonic West 2016, San Francisco)のStudent Poster Session Competition for the conference on Multiphoton Microscopy in the Biomedical Sciences XVIにおいて、Poster Awardを受賞しました(3冠達成!)。徳島大学工学部のWEBでも紹介されてます。
2016/1/12 ルエス祥子 技術補佐員が研究室メンバーに加わりました。
2015年度
2015/12/31 Dahi Ghareab Abdelsalam Ibrahim特任研究員が、オハイオ州立大学に異動しました。
隅野由美 教務補佐員が退職しました。
2015/12/8 水口達也君(M1)が、The Asian Student Meeting On Photonics & Optics (Asian CORE Student Meeting 2015)において、Student Poster Presentation Awardを受賞しました。徳島大学工学部のWEBでも紹介されてます。
2015/11/15 長谷栄治君(D2)が、Optics & Photonics Japan 2015において、第1回OPJ優秀講演賞を受賞しました(2冠達成!)。徳島大学工学部のWEBでも紹介されてます。
2015/10/24 三豊科学技術振興協会の平成27年度研究助成に、『モード操作光コムを用いたモード分解カラー・デジタル・ホログラフィー顕微鏡の開発(研究代表者:Dahi Ibrahim)』が採択されました。
2015/10/17 博士研究員を公募しています(締切2016/1/28)。締め切りました
2015/8/27 小倉(上田) 有紀さんが、9th International Conference on Proteoglycans and 10th Pan-Pacific Connective Tissue Societies Symposium(ICP&PPCTSS2015)において、Best Poster Presentation Awardを受賞しました。
2015/8/26 小倉 隆志君(M2)が、CLEO-PR2015において、Best Student Paper Award (3rd Prize)を受賞しました(3冠達成!)。授賞式の様子はこちら徳島大学工学部のWEBでも紹介されてます。
2015/7/1 南川丈夫博士が、特任講師として、研究室メンバーに加わりました。
2015/5/13 徳大出身のノーベル物理学賞2014受賞者・中村修二教授とCLEO2015でお会いしました。
2015/5/1 ハルソノ・チャフャディ特任研究員が、京都府立医科大学に異動しました。
2015/4/17 小倉 隆志君(M2)が、NEC C&C財団の2015年度前期国際会議論文発表者助成に採択されました。
2015/4/1 科研費・挑戦的萌芽研究に、『高感度歪みセンシング光コムの開発と光音響イメージングへの応用(研究代表者:安井)』が採択されました。
2015/4/1 小倉有紀(資生堂)さんが社会人Dr、また小谷洸平&永井洸丞&増岡孝君&松本拓磨各君がB4として、研究室メンバーに加わりました。
2015/2/10 武市奈津子さんが、技術補佐員として、研究室メンバーに加わりました。
2015/1/18 資生堂の共同研究の成果(コラーゲンSHG顕微鏡を用いた皮膚診断)が、メディアで紹介されました。
資生堂WEB  資生堂エリクシールWEB  MAQUIA2015年1月号
2015/1/1 徳大メカガールin安井研が、2015/1/1付け読売新聞で紹介されました。
新聞紙面(徳島版)  写真  YOMIURI ONLINE
2014年度
2014/11/26 四国放送テレビ『ゴジカル』(11/17放送分)でコラーゲンSHG顕微鏡が紹介され、番組にも生出演しました。
2014/11/18 Dahi Ghareab Abdelsalam Ibrahim博士が博士研究員として、美濃島ERATO徳大サイト(岩田・水谷グループ)に加わりました。
2014/10/16 長谷栄治君(D1)が、NEC C&C財団の2014年度後期国際会議論文発表者助成に採択されました。
2014/10/4 厚田耕佑君(M1)が、第37回日本生体医工学会中国四国支部大会において若手研究奨励賞を受賞しました。
2014/9/27 姚佳?君が研究生としてメンバーに加わりました。
2014/9/16 学部4年生3名全員が、無事、院試(推薦1名、学力2名)を合格しました。
2014/8/7 応用物理8月号の『図解:学術講演会大分類』において、THzコムが『光・フォトニクス』分類の最新トピックスとして紹介されました。
2014/8/3 長谷栄治君(D1)が、徳島大学SPIE Student Chapterの代表(サブグループリーダー)として、2014 Student Chapter Leadership Workshop at Optics + Photonics(San Diego, 2014/8/16)に参加。
2014/4/15 林 建太君(M2)が、NEC C&C財団の2014年度前期国際会議論文発表者助成に採択されました。
2014/4/14 キャノン財団・第5回研究助成プログラム「産業基盤の創生」に、『非線形ギャップレス光コム分光法の開発と呼気診断への応用(研究代表者:安井)』が採択されました。
2014/4/10 科研費・基盤研究(A)に、『周波数走査型離散フーリエ変換分光法〜THz及び近赤外領域における実証と応用展開〜(研究代表者:安井)』が採択されました。
2014/3/25 ギャップレスTHzコム分光法に関する研究成果が、SPIE Newsroomで紹介されました。
2014/3/24 小倉隆志(B4)君が機械学会畠山賞と機械工学科優秀発表賞をダブル受賞しました(2冠達成!)。また、長谷栄治(M2)君と厚田耕佑(B4)君が機械工学奨励賞を受賞しました。機械工学科謝恩会で表彰式が行われました。謝恩会のBINGOで、厚田耕佑(B4)君がiRobotルンバをゲットしました。
2014/2/4 林建太(M1)君がM1中間発表会(生産システム講座)において、また小倉隆志(B4)君が卒研第2回中間発表会(Eグループ)において、最優秀発表賞を受賞しました。
2013年度
2013/11/24 研究室ホームページ、リニューアル。
2013/11/11 ERATO美濃島『知的光シンセサイザー』プロジェクト(研究総括:美濃島薫・電通大教授、参画機関:電通大・産総研・徳島大、研究期間:H25〜H30年度)がスタート。
2013/10/19 M2の長谷栄治君が、第36回日本生体医工学会中国四国支部大会で若手研究奨励賞を受賞しました。お祝い(10/25)の様子はこちら
2013/7/13 B4の小倉隆志君が、徳島大学・工学部ガイドブック2013-2014の機械工学科のページで取り上げられました。
2013/6/10 JST産学共創基礎基盤研究プログラムのホームページで、THzコム分光に関する研究成果(レーザー学会の業績賞・論文賞受賞)が取り上げられました。
2013/6/7 NEC誘導光電の小田直樹さんが来室され、技術者倫理に関する授業と、THzカメラのデモ実験をして頂きました。記念写真はこちら
2013/6/5 M1の林 建太君が、徳島大学・大学案内2014の機械工学科のページで取り上げられました。
2013/5/31 THzコム分光に関する論文が、レーザー学会の業績賞・論文賞(オリジナル部門)を受賞しました。
2013/5/29 安井先生が、奈良県立医科大学から博士(医学)を授与されました。博士(工学)と併せて、晴れてダブル・ディグリーです。お祝い(6/21)の様子はこちら
2013/5/5 科研費・挑戦的萌芽研究(研究代表者)および基盤研究(B)(研究分担者)に採択されました。
2013/4/2 仏パリ第7大学のStefano Barbieri博士を招聘し、THz量子カスケードレーザーに関する共同実験を行いました。一緒に楽しんだ花見(4/3)の様子はこちら
2013/3/27

JST産学共創基礎基盤研究プログラム『テラヘルツ』に採択されている『国家標準にトレーサブルなコヒーレント周波数リンクの創生とそれに基づいた テラヘルツ周波数標準技術の系統的構築』の中間評価が行われ、総合評価で『S』を得ました。詳細はこちら

2013/3/27 研究室の第3期生(学部生3名)が配属されました。新歓コンパ(4/26)の様子はこちら
2013/2/17 高速偏光分解SHG顕微鏡に関するポスター発表が、BiOS2013 (Photonic West 2013, San Francisco)のStudent Poster Session Competition for the conference on Multiphoton Microscopy in the Biomedical Sciences XIIIにおいて、Poster Awardを受賞しました。
2013/1/28 高速THz-CTに関する論文の動画が、Optics Expressのカバームービーに選ばれました。
2012年度
2012/12/31 特任助教のMukesh Jewariya博士がインドのNational Physics Laboratoryに異動しました。送別会(12/23)の様子はこちら
2012/12/2〜2012/12/22 安井先生が、仏ボルドー大学に招聘教授として招聘され、Emmanuel Abraham博士と共に高強度THzパルス発生に関する共同研究を行いました。
2012/10/20 生体コラーゲンSHG顕微鏡を用いた皮膚老化に関する研究で、共同研究先の資生堂が、国際化粧品技術者会(IFSCC)で最優秀賞を受賞しました。
2012/10/11〜2012/11/9 仏ボルドー大学Emmanuel Abraham博士を招聘し、高速THz-CTに関する共同実験を行いました。歓迎会(10/23)の様子はこちら
2012/5/16 隅野 由美さんが技術補佐員として着任しました
2012/4/1 研究室の第2期生(学部生4名)が配属されました。
2012/4/1 Mukesh Jewariya博士が特任助教として着任しました
2012/3/18

安井先生が平成23年度 徳島大学工学部長表彰されました。

2011年度
2011/6/14

THz周波数標準に関する研究が科学技術振興機構(JST)産学共創基礎基盤研究プログラム『テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出』に採択されました。

2011/5/18 THzテクノロジーフォーラム通信で研究室紹介の記事が掲載されました。
2011/4/28

THzレーダーに関する研究が科研費・挑戦的萌芽研究に採択されました。

2011/4/1 研究室の第1期生(大学院生1名、学部生4名)が配属されました。
2010年度
2010/10/28

生体コラーゲン顕微鏡に関する成果(資生堂との共同研究)が、化学工業日報で紹介されました。

2009年度
2009/5/26

皮膚真皮コラーゲンのin vivoおよびex vivo SHGイメージングに関する成果[Appl. Opt. 48, D88 (2009) ]が、The Virtual Journal for Biomedical Optics (Optical Society of America)6月号で紹介されました。

2009/5/27

日本塗装技術研究協会・平成20年度編集委員長賞を受賞しました。
安井武史、安田敬史、荒木勉 『テラヘルツ波を用いた塗膜モニタリング技術』, 塗装工学, Vol.43(11), pp. 389-397 (2008).

2009/3/2

光老化性皮膚シワの偏光分解SHGイメージングに関する成果[Opt. Express 17, 912 (2009) ]が、The Virtual Journal for Biomedical Optics (Optical Society of America)3月号のカバー・ムービーに選ばれました。

2009/2/20 『テラヘルツ・カラースキャナーの開発』で日本機械学会船井賞を受賞しました。
2009/1/30 日本光学会(応用物理学会)光学論文賞を受賞しました。受賞論文は下記の通りです。
T. Yasui, K. Sawanaka, A. Ihara, E. Abraham, M. Hashimoto, and T. Araki, "Real-time terahertz color scanner for moving objects," Opt. Express, Vol. 16, pp. 1208-1221 (2008).
第56回応用物理学関係連合講演会 において授与式及び受賞記念講演が行われます。
2008年度
2008/12/26 THzカラースキャナーの論文が大阪大学の論文10選(2007-2008年度)に選ばれました(2008/12/26)。

2008/3/30

実時間テラヘルツ・カラースキャナーが日刊工業新聞(2008年3月13日付、第22面)及び日経産業新聞(2008年3月19日付、第11面)で紹介されました。

2008/3/13 実時間テラヘルツ・カラースキャナーがPHOTONICS SPECTRAのWEBサイト『photonics.com 』に紹介されました。

2007年度
2007/2/17 実時間2次元テラヘルツ断層イメージングに関する研究がNHK教育テレビ・サイエンスゼロ驚きの透視パワー 不思議の波 テラヘルツ』で紹介されました。
ムービー(WMV形式)   ムービー(QuickTime形式)

2006年度
2006/7/24 テラヘルツ・コム分光法の論文がVirtual Journal of Ultrafast Science (2006年7月号)に選ばれました。
2006/5/11 平成17年度日本生体医工学会論文賞・阪本賞を受賞しました。受賞論文は下記の通りです。
『テラヘルツ電磁波パルスを用いた非接触・局所皮膚水分量測定の開発』
生体医工学, Vol.42(No. 4), pp.190-194 (2004).
第45回日本生体医工学会大会(2006/5/16)において表彰式が行われました。

2005年度
2005/11/24 テラヘルツ周波数コムの高速・超高分解分光測定に関する研究成果が日刊工業新聞(第31面)に掲載されました。
2005/11/23 テラヘルツ塗膜計がIOP(Institute of Physics)のWEBサイト『optics.org 』に紹介されました。
2005/10/5 フェムト秒非同期光サンプリング法を用いた高速・超高分解テラヘルツ時間領域分光法の論文がVirtual Journal of Ultrafast Science (2005年9月号)に選ばれました。
2005/3/8 テラヘルツ電磁波パルスを用いた実時間2次元断層イメージング法に関する研究成果が日刊工業新聞(第1面)に掲載されました。

戻る